1GBでどのくらい使える?データ量が足りなくなったら!?
2016/12/28
「ご契約のデータ量が残り1GBとなりました。」
というメールが来たんだけど、これってあとどのくらい使えるの?と気になりますよね。
ぼくも先月、月末まで一週間ほど残った状況でこのメールを受け取りました。
結果から言うと、この月は追加料金を払って1GB追加したんですが、その際にドコモショップに行って、色々とパケット通信の契約や通信制限などについて教えてもらってきましたので、あなたにも参考にしていただければ幸いです。
ということで今回は、スマホなどのデータ量が残り1GBになってからどのくらい使えるのか、また、データ量が足りなくなってしまったときにはどうすればいいのかということについて書いていますので、一緒に見ていきましょう!
残り1GBでどのくらい使えるの?
ぼくはドコモのスマホを使っていますが、他にも契約しているWi-Fiルーターと2台(シェア)で5GBまでという契約内容です。
つまり4GBのデータ量を越えると、「残り1GBですよ」というメールが届きます。
ご丁寧にそのメールの中には「1GBで使えるデータ量の目安」を書いてくれています。
※中画質程度(512kbps)の場合。
※ページあたり約300kbとした場合。
大体こんな感じで書かれていますね。
ブログやサイトを3000ページ見ようと思ったらなかなかですが、youtubeなどの動画を長く観てしまうと結構越えてしまいそうな感じですね。また、画像の多く使われているサイトを閲覧していてもよくデータを使用します。
こればっかりは人それぞれ使い方が違いますので、あと何日くらい使えるというのははっきりとは言えません。
動画を多く観たり、容量の大きいデータをダウンロードする、写真や音楽も結構容量ありますし、入れているアプリも人それぞれですからね・・・使い方によっては1GBは割と早く使い切ってしまうかもしれません。
使い方の目安は?
5GBの契約自体、多いと感じる人もいれば、まったく足りないよ!という人もいるでしょう。
月々必要なデータ量は人それぞれです。
ちなみにざっくりですが、ぼくの場合は、一日に動画を平均20分程度閲覧する、メールの送受信を10本程度、サイトは50ページほど閲覧、あとは仕事で100kb~200kbの軽いデータをいくつかダウンロードしたりします。
ある月の25日頃、「残り1GBですよ」というメールが届いたとすると、25日間で約4GB使ってきたということですよね。(毎月月初にリセットされていますので)
ということは、4GB÷25=0.16GB、大体一日に0.16GBぐらい使ってきたわけです。
31日まで残り6日間、このペースで使っていくとすると、0.16×6=0.96GBになりますので、そのまま通常通り使っていても「ぎりぎりもちそうだなぁ」なんて考えながら使っています。
もしもその25日までの間に、「そういえば少し多めに動画を観た」とかの覚えがあれば、6日間は少し我慢すれば軽く抑えられるでしょうし、特に「たくさん使ったなぁ」という覚えがなければ、そのままの使い方では恐らくぎりぎりになってくるでしょう。
問題は、月の半ばで残り容量が足りなくなるパターンです。
その場合は使い方を見直すか、契約内容を変更することを考えた方が良いでしょう。
スポンサードリンク
データ量が足りなくなると?
契約している容量を超えると、「リミットモード」になります。
これはデータ通信がまったく行えなくなるわけではなく、通信速度が大幅に下がった状態です。(送受信共に最大128kbps)
分かりやすく言うと、激重モードです。(速度制限がかかっている状態)
メール程度ならそれほど影響が感じられないこともあるかもしれませんが、サイトページの表示などはかなり遅くなります。動画などは、ずっと「読み込み中」の状態になったりして、まともに観られません。(お使いの端末や使い方、回線の混雑状況にもよりますが)
普段のサクサク動く状態から考えたら、とても使っていられない状態となりやすいですね。
制限を解除するには?
翌月になればデータ使用量はリセットされて、0KBになります。
しかし、「来月までまだまだ日がある!」、「今すぐ解除したい!」というときには、1GB追加オプションを申し込むことになります。(スピードモードの申し込みをしていない限りは自動課金はされない)
これは文字通り、1GB追加(購入)しますということですね。
追加の申し込みはメールに添付されているリンクや、ドコモサイトにログインして申し込みます。
1GB追加オプションは、その都度1GBずつ手動で申し込む形です。
スピードモード(要申し込み)は、あらかじめ何GBまでと決めておいて、超えた分だけ払う形です。
例えば3GBまでと契約しておくと、通常契約分を越えても制限がかからず、追加で2GB使ったとしたら、その2GBだけ支払うということです。まあ、1GBずつ手動で買うか、自動で買ったものを払うかという感じですね。
1GBあたりの料金はいずれも1000円(税抜き)です。(2016年2月現在)
申し込みが完了すれば、その時点から速度は通常に戻ります。
1GB追加したけど、少ししか使わなかったという場合でも、購入した残り分は翌月末まで使えます。
こんな場合は要注意!
一番気を付けたいのは、毎月2GBや3GB以上も追加で購入している場合です。
先月はぼくも1GB追加オプションを申し込みましたが、その月がたまたまデータをたくさん使ってしまったという場合は良いですが、これが毎月のようになるのであれば、一つ上のプラン(容量が大きい)に変更しておいた方が、結果的に料金が安くなるケースが多くありますので、これも覚えておいた方が良いですね。
おわりに
無駄を無くすには、ある程度毎月自分がどのくらいのデータ量を使用しているか、ときどき確認してある程度把握しておいた方が良いですね。
データをどれだけ使っているかを知るには、ドコモのスマホの場合は、「設定→データ使用」、「dメニュー」のほか、ドコモサイトの「My docomo」からも確認できます。
動画などはついつい長い時間観てしまいがちですが(あの関連動画がにくい・・・)、制限がかかってしまうと他の事もしにくくなってしまいますので、十分注意してくださいね!^^
※今回の記事のデータは2016年2月現在のものですので今後変更になる可能性があります。(結構プランってちょくちょく変わるんですよね・・・。あくまでもご参考にということで。)
他にもスマホに関する記事があります。
docomoの速度制限の解除の時間は?一日の0時ではない!?
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
おすすめ記事&スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
これってプール熱!?子供にこんな症状が出たら要注意!!
夏真っ盛り。猛暑の中、子供達の楽しみの一つにプールがあります。 「子供はいいなぁ …
-
-
マダニ対策は服装から!野山に入る前にチェックしよう!!
ハイキングやキャンプ、夏の山で大自然を満喫。良いですね! とても楽しいものですが …
-
-
しもやけの原因は?足の指にできたので写真も撮ってみた!!
ぼくは今現在、リアルタイムで、足の指先にできたしもやけに悩まされています。 &n …
-
-
プリン体の多い食品と少ない食品を知って通風を防ぐ!!
尿酸値が上がっている!?このままでは通風や尿路結石が心配!! と、悩んでいません …
-
-
足の臭いの原因は?洗っても取れないのは何かの病気なの!?
酷い足のにおいにお悩みではありませんか? 暖かくなってくるとどうに …
-
-
通風の原因は食べ物以外にも!?生活習慣に注意が必要です!!
『通風になったらどうしよう・・・。』と心配ではありませんか? ビールやお酒が好き …
-
-
ドコモのギガホとギガライト!どっちを選べばよりお得かを検証!
「ドコモの新料金プラン、ギガホとギガライトがあるけどどっちが良いんだろう。」 & …
-
-
ゆで卵の殻を簡単にむくために覚えておきたい調理法!!
「ゆで卵の殻がつるんとむけない!!」 とお困りではありませんか? …
-
-
こたつで寝ると風邪を引くといわれる理由はこんなにも!?
「こたつで寝てると風邪引くよ!!」 家庭にこたつがある、もしくはあったという人な …
-
-
ネギの栄養成分や効能は?本当に風邪の予防にもなるの?
「ネギにはどんな栄養があるの?」 ネギ好きのぼくはうどんやラーメン …
Comment
20ギガは後どのくらいで無くなりますか?
教えてください
矢部 春花さん
記事の文中に、1GBのデータ量で使える目安(例)がありますので、そちらをご参考におよそ20倍していただければ出ます。
ただし、あくまでも例ですので、お使いの端末、閲覧するサイトや動画の容量(画質)等で相当変わってきますので、参考程度にしてください。
20GBもあればサイトの閲覧くらいであれば、ほぼ一月何も気にせず使えると思いますが、問題は動画ですね。
動画はやはりデータをよく使います。
例えば自分の使っている端末で映画を1本見た後に、どのくらいの容量を使用したかを確認しておくと、それもご自分の今後の目安になりますよ。ご参考に。(^^)