家の中の方角を調べるには?パソコンやスマホで簡単チェック!!
2020/02/03
「家の中で方角が分かる簡単な方法は無いの?」
とお悩みのあなた!
方位磁石が無くても、あなたがパソコンやスマホをお持ちなら簡単に方角を見る方法がありますよ!
家を建てるときや部屋を借りるときなどはもちろんのこと、日常生活においても、恵方巻きを食べるときや風水を調べるとき、あるいは北枕を考えた時など、方角を知りたい時って結構あるんですよね。
そんな時、家の中でどの方角がどの方向にあるのかが分かると助かります。
ということで今回は、パソコンやスマホで家の中の方角を調べる方法について書いていますので一緒に見ていきましょう!
contents
パソコン・スマホで方角を調べる
まずはパソコン・スマホから以下のサイトにアクセスしてみてください。
『みんなの知識 ちょっと便利帳』というサイトの『地図で調べる今年の恵方』というページですが、このページにあるマップには、12方位・16方位・24方位のマーカーが記されており、マップを移動して現在地の方角を知ることができとても便利です。
↓リンク先はこちら
使い方は?
じつはぼくもこのサイトを見るまでは、毎年節分の日に恵方巻きを食べる寸前になってから、えーと、家の玄関は確かほぼ南向きだから、北がこっちで、その半分のさらに半分・・・こ、この辺かな・・・?とやっていました。
でもこの地図に照らし合わせれば、ぴたりと恵方の方向も分かるので便利です。
実際の使い方としましては、マップ上部の枠内に住所を入力して移動をクリックし、地図を拡大しつつ自宅に焦点を合わせ、さらに航空写真に切り替えて見れば、自宅がどの方角を向いているかがよく見てとれますので、まずは使ってみてください。
スポンサードリンク
こんなときに使える!
ぼくは地図を見るのが好きで、上記のようなサイトを見ていると、時間がいくらあっても足りません!(笑)
というか旅行が好きなので、行ってみたい国や都市を地図上で見ながら、いつか行きたいなぁと思いを馳せています。
ところでこのサイトのあるマップですが、上手に活用すれば日常の色んな場面で使えそうですね。
ここでは、この方位マーカーの付いたマップの活用方法について見ていきましょう。
今年の恵方を調べる
これはぼくもよく利用させてもらいますが、節分の日に恵方巻きを食べる際に、恵方を確認するために使います。
便利なことに、今年の西暦を入力すれば、恵方がどの方角かをすぐに表示してくれるようになっていますね。
上述した使い方をもとに自宅にマーカーを合わせれば、家の中(部屋)から恵方がどの方向にあるのかがよく分かります。
これで自信を持って恵方に向かって恵方巻きにかじりつけますね!ただし無言で(笑)。
ちなみに毎年恵方が南南東微南(南南東よりさらにちょっと南)などとやけに細かいのは、古来より恵方は24方位で表されるため、現在私達に馴染みのある16方位ではぴったり方角が合わないためですね。それもこのマップで見るとよく分かります。
賃貸物件の部屋の向きを調べる
家を新築するときは、設計図をもとに玄関や間取りの方角はしっかり確認できるとは思いますが、自分で賃貸物件や中古物件などを探すときにも役に立ちそうです。
よく賃貸の部屋を探す際には、南向きの部屋が良いといわれますが、これは日中によく陽が当たり、部屋の中が明るく、洗濯物の乾きも良いためです。(立地条件によりますが)
部屋を借りる前に建物や窓の向きを確認しておくこともできますね。
風水を調べる
風水において、寝室や玄関、台所やトイレなどの位置(方角)は重要であると考えられています。
また、寝室内のベッドの向きや、小物の置き場所を探すためにも役に立ちそうですね。
現在地を調べる
他にもよく看板などで、「駅から北に500m」とか「ここから南に1km」などの表記がされますが、そもそも今自分がどの方角を向いているのか分からないときってありますよね・・・。
そんなときにも目印になる建物をマップ上で確認すれば、迷わなくて済みそうです。
おわりに
このマップの使い方を知っていれば、結構使えそうな場面がありましたね。
ぼくも過去に賃貸アパートに住んでいたことがあるんですが、「南向き」の物件だったので、これは良いと思っていたんですが、建物の一番西側の部屋だったので、「夏の西日が酷い!」ということがありました・・・。
そう考えると方角って結構大事なものなんですよね。
はるか昔から太陽や月、星の位置などで人は方角を知ろうとしてきました。それだけ私たちの生活に密接しているものということなんですね!現在は便利な世の中になりました。^^
今すぐ方角を調べたい!というときには、ぜひこの記事とリンク先サイトを参考にしてくださいね!
他にも節分に関する記事を書いていますのであわせてどうぞ!
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
おすすめ記事&スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
蚊の対策はお庭から!発生元が無いかチェックしましょう!!
「家の周りに蚊が多いなぁ・・・。」 とお悩みではありませんか? 家 …
-
-
北極と南極寒いのはどっち?意外にも違いはたくさんある!?
「北極と南極って結局どちらが寒いの?」 と、小学生の息子に質問されて「はて?」と …
-
-
しゃっくりを素早く止める方法!私はこれが一番確実です!!
「ああ、またしゃっくりが始まったよ・・・。早く止まってくれないかなぁ。」 とお悩 …
-
-
消印有効は何時までに出せばいいの?ポストと窓口の違いも解説!!
「消印有効は最悪、当日の何時までに出せばいいの?」 各種申し込み書 …
-
-
おしることぜんざいの違いってなに?関東と関西では別物なの!?
冬の寒い時期、おしるこやぜんざいは体もあったまるし、和のデザートとして最高ですね …
-
-
うなぎのたれなどの秘伝のタレが腐らない理由とは?
またまたうなぎネタで一つ。 うなぎ屋さんや焼き鳥屋さんで、【創業以来継ぎ足してい …
-
-
アリの巣コロリの効果や有効時間は?実際に使ってみました!!
「アリの巣コロリの効果ってどうなの?」 とお考えではありませんか? …
-
-
電池が液漏れする原因とは!?防止する5つのポイントはこれ!
リモコンや懐中電灯、子供のおもちゃなど、久しぶりに電池交換しようとした際に、乾電 …
-
-
おみくじの順番てどうだっけ?大吉と凶はわかるけど・・・。
あけましておめでとうございます。 皆さん楽しくお正月をお過ごしでしょうか? &n …
-
-
鏡餅のカビの取り方は?これって食べても大丈夫なの!?
「鏡開きの日を前に、鏡餅にカビが生えてる・・・。」 とお悩みではありませんか? …