毎年5月の第二日曜日、母を労い母に感謝する日として日本でもすっかり定着している「母の日」ですが、どのような由来から始まったのでしょうか。
また、母の日のプレゼントとして定番となっているカーネーションにはどんな意味があるのでしょうか。
プレゼントするカーネーションの色にも意味があるようです。
今回は母の日のカーネーションについて見ていきましょう!
スポンサーリンク
母の日の由来は?いつから始まったの?
母の日の由来は今から100年以上も前に遡ります。アメリカのウェストバージニアの教会で日曜学校の教師等をしていたアン・ジャービスという女性がいました。彼女は1905年に亡くなり、2年後の1907年5月にフィラデルフィアに住む彼女の娘、アンナ・ジャービスによって、亡き母を偲ぶ追悼式が行われました。
追悼式は母アンのいたウェストバージニアの教会で行われたそうです。
そこで娘のアンナが愛する母を想い、白いカーネーションを捧げたことが始まりといわれています。
その後アンナとその支援者達は人々に生前に母を敬う機会を設けようと働きかけます。やがてアンナ達の活動はアメリカ全土へと広まって行き、1914年、当時のウィルソン大統領によって5月の第二日曜日が国民の祝日「母の日」として制定されました。
日本では明治末期から大正時代に伝わったとされていますが、一般に普及したのは第二次世界大戦後のことのようです。
当初は、当時の皇后の誕生日であった3月6日が母の日とされていたようですが、戦後しばらく経ってから5月の第二日曜日に改定されたようです。
母の日のカーネーションには意味がある?
母の日にカーネーションを贈るようになった由来は分かりましたが、カーネーションにはまだ意味がありました。
母の好きだったカーネーションを追悼式で捧げたアンナですが、そのカーネーションの色は白でした。その後しばらくは、母の日に捧げるカーネーションは、亡き母には白いカーネーションを、健在する母には赤いカーネーションを捧げるという意味があったようです。
しかし、母がなく、胸に白い花をさす子供達の気持ちを痛み、赤いカーネーションが定着するようになっていったようです。
スポンサーリンク
カーネーションの色の意味を確認!
赤いカーネーション、白いカーネーションの意味も分かりました。ただ、現在はカーネーションの色もいろいろ種類があって選ぶのに迷うことがあります。カーネーションは色ごとに花言葉があるようですね。ここでプレゼントするカーネーションの色ごとの意味も確認しておきましょう!
赤いカーネーション・・・母への愛、真実の愛
白いカーネーション・・・亡き母を偲ぶ、純潔の愛
ピンクのカーネーション・・・感謝の気持ち、上品
オレンジのカーネーション・・・純粋な愛、清らかな慕情
青いカーネーション・・・永遠の幸福
紫のカーネーション・・・誇り、気品
濃赤のカーネーション・・・私の心に哀しみを、情熱
黄のカーネーション・・・軽蔑、嫉妬
色によって花言葉の意味合いも随分違ってくるようですね。
赤文字の花言葉が含まれる色のカーネーションはネガティブな意味合いが含まれますので避けたほうが良いかもしれません。いろんな色があってきれいなんですけどね。
おわりに
私は母へ贈るカーネーションは赤は定番だな~と思っていたので、よくピンクのカーネーションをプレゼントしていました。感謝の気持ちの意味もあって良かったかもしれませんね。どら息子から母への花のプレゼントはちょっと照れくささもあるんですが、「いつもありがとう」と言って渡すだけで本当に喜んでくれます。(^^ゞ
母の日のプレゼントのカーネーションの色に迷ったら、花言葉で選ぶのも良いかもしれませんね。^^
他にも母の日の関連記事があります。
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
コメント