ホワイトデーのお返し!義理チョコをくれた職場の女性へはコレ!!
2016/02/18
「会社の女の子たちにもらった義理チョコのお返し、何にするかな~。」
とお考えのあなた!
義理チョコといえども、もらったものは返さないといけないし、かといって適当に選んで、「何だこれ」と思われたくも無いですよね。分かります。ぼくも以前勤めていた会社では、役職者としての立場で毎年同じ事を考えていましたから。(笑)
でも、「もうお返しするのが面倒くさいから、くれなくてもいいのになぁ・・・」と思いながらも、いざ、「今日はバレンタインですね!はいこれ、いつもお疲れ様ですぅ!!」なんて女子社員に笑顔で言われると、まんざらでもないのはぼくだけじゃないはず!!^^
ただ、何をお返しするかはやはり迷うところですよね。
というわけで今回は、過去にぼくがホワイトデーで、義理チョコのお返しとして職場の女性社員にプレゼントして喜ばれたものを挙げてみました。
職場での義理チョコのお返しにお困りでしたら、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは行ってみましょう!
喜ばれるお返しは?
職場の義理チョコへのお返しに迷ったら、以下のポイントを踏まえた品物を選ぶと、失敗が少なくなりますよ。
・個別包装されているもの
・有名または話題性のあるもの
職場の雰囲気や、バレンタインデーにもらったものにもよりますが、基本的にはこれを踏まえて見ていきましょう。
お菓子・スイーツ
これは定番ですが、甘いものが好きな女性は多いので、やっぱり喜ばれます。
特にクッキー、マカロン、フィナンシェ、サブレなどの焼き菓子は手軽で人気があるのでおすすめです。個別包装されているものも多いので、人数分用意しやすいこともポイントですね。
義理チョコのお返しを考えるなら、金額はもらった義理チョコの1~1.5倍くらいのものを選択すれば、受け取った相手もがっかりさせなくて済みますし、男の見栄(笑)も保たれることでしょう。
ここでさらに高感度アップを狙うのであれば、『有名または話題性のあるもの』を選ぶことです。
例えば、有名店や有名ブランドのお菓子をお取り寄せしたり、近所に最近新しくできたお店の商品だったり、数量限定の商品だったりというものです。
受け取った相手が、「あ!これってどこどこのお菓子ですよね!」とか、「あの新しいお店、気になってたんです!」なんて、1つ2つ話題ができるようなものをお返しすると、結構喜んでもらえることが多いですよ。
お取り寄せも最近ではネットで手軽にできますし、むしろ買いに行く手間や時間を考えれば、選択肢に入れておいても良いと思います。送料はかかりますが、ある程度の個数までなら一口で送ってもらえることが多いですよ。
面倒に思わずにひと手間かけることが、より好印象を持たれることに繋がります。
紅茶・ハーブティー
甘いものとくれば『お茶』ですね。
紅茶やハーブティー、ココア、コーヒーなど、オシャレな梱包のものが多くて値段も手ごろです。
ティータイムを楽しむ女性は多いので、ここでも有名ブランドや、専門店のものが用意できるとなお良しですね。
数種類のフレーバーがセットになったものなど、500円くらいからありますので、あまり好みを詳しく知らなくても大丈夫ですし、お菓子とセットにすれば見た目にもゴージャスになりますね。
職場で休憩時間にお茶が飲めるような環境でしたら、社内でも楽しんでもらえます。
スポンサードリンク
お返しで気をつけることは?
逆にこういうものは避けたほうが無難というものも挙げておきます。
ポイントは、最初に挙げたこちらの条件に反するものですね。
・個別包装されているもの
・有名または話題性のあるもの
●形の残るもの
例えば、化粧品やハンカチなどの日常的に使う品物、あるいはスカーフやアクセサリーなどのファッションものですね。
女性は結構身の回りのものにこだわりがありますので、適当なメーカーやブランドものを贈ったとしても、喜ばれるとは限りません。むしろ、「え?これを使えっていうの?マジかんべん!」となる確率が高いです。(欲しいものを聞いていれば別ですよ)
化粧品などでも肌に合う合わないがありますからね。
そもそも、義理チョコのお返しですから、そんなブランド物などには手が出ませんし、身に付けるものや思い出に残るようなものを贈るのは、旦那や彼氏の役目ということで!
●個別包装されていないもの
人気のお菓子やスイーツですが、個別に包装されていないものは避けましょう。
「これ、皆で食べて!」というときでも、ホールケーキなどでは、切り分け盛り付ける手間がかかりますし、その場にいない人への取り置きも不便です。
また、ダイエット中で・・・とか、家で食べたいというときにも、持って帰りにくいですからね。
そういう意味でも、個別包装で日持ちのする焼き菓子は無難です。
●市販のお菓子
いつでもどこでも買える、年中スーパーに売っているような商品では特別感がありませんね。
でもホワイトデーの時期には、特設コーナーが設置されて、普段売っていないものが並んだりしてますからね。全てがいけないというわけではないです。
このあたりは職場の雰囲気や相手との関係性もありますからね。
特段、特別感が必要とは言えませんので、ここはあなたのご判断で。
おわりに
たかが義理チョコ、されど義理チョコですね。
ホワイトデーのお返しをお考えでしたら、ひと手間かけることで喜ばれる可能性はぐっと上がりますよ。
きっとその後の社内の良い雰囲気作りにも、一役買ってくれることでしょう。
職場でのホワイトデーのお返しにお悩みの際は、ぜひご参考に!^^
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
おすすめ記事&スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ホワイトデーの妻へのお返し!喜ぶのは小さなサプライズ!?
「ホワイトデーにたまには妻にちゃんとしたものを贈ろうかな。」 とお考えではありま …
-
-
バレンタインに会社での義理チョコは必要?男性の本音は!?
「もうすぐバレンタインデーだけど、会社での義理チョコはどうしよう?」 とお悩みの …
-
-
母の日にカーネーションを贈るのはどんな意味や由来があるの?
毎年5月の第二日曜日、母を労い母に感謝する日として日本でもすっかり定着している「 …
-
-
一生餅の食べ方!折角のお祝い品はおいしくいただきましょう!!
「一生餅ってどうやって食べるの?」 とお考えではありませんか? 子 …
-
-
母の日にもらって嬉しかったプレゼントランキング!2018年の参考に!
5月の第二日曜日は母の日です。 毎年この時期になると、母の日のプレゼントを何にし …
-
-
バレンタインのメッセージを上司に贈る際の4つの注意ポイント!!
「上司へのバレンタインのメッセージはどんな風に書いたらいいの?」 とお悩みのあな …
-
-
バレンタインのプレゼント!30代の旦那が喜ぶものはこれ!!
「もうすぐバレンタインデーだけど、うちの旦那は何かほしいのかな?」 とお考えのあ …
-
-
結婚式のビデオ撮影は業者に頼む?頼まない?どっちが良い!?
「結婚式のビデオ(DVD)の撮影を業者に依頼するかどうか・・・。」 と迷っていま …
-
-
母の日に料理のプレゼントはいかが?おすすめの簡単レシピ5選!
やっぱり母の日には、お母さんに普段なかなかきちんと言えていない感謝の気持ちをしっ …
-
-
結婚式で後悔したことは?皆の失敗談から学んでおくべし!!
「後悔しない結婚式にしたいなぁ・・・。」 とお考えではありませんか?   …