梅雨の前にはエアコンのフィルター掃除で快適に!
2017/07/31
「エアコンのフィルター掃除ってどうやるの?」
つい先日まで暖房をつけていたと思ったら、梅雨時にはもう除湿や冷房を使う機会も増えてくるエアコンですが、そんな年中活躍するエアコンのフィルター掃除はされていますか?
シーズンが来て、いざスイッチを入れたときに、カビやほこりの臭いが部屋中に撒き散らされることのないように、プロでなくとも簡単にできる、エアコンのフィルター掃除をしておきましょう。
除湿や洗濯物の部屋干しをすることも考えると、本格的な梅雨が始まる頃までには、やっておきたいところです。
それでは今回はエアコンのフィルター掃除の仕方について見ていきましょう!
contents
家庭で簡単にできるエアコンのフィルター掃除のやり方
始めに以下のものを用意します。
・水orぬるま湯を入れたバケツ
・雑巾
※『作業をする前に忘れずにエアコンのコンセントを抜いておいてください!』
1.エアコン本体周辺のほこり取り
作業中にほこりをあまり落とさないように、エアコン本体の上や横、目に見えているほこりはあらかじめ掃除機で吸い取り、固く絞った雑巾で軽く拭いておきます。
※エアコンの位置によって、作業中はイスや脚立に登りながらすることがあるとおもいますが、下でもう一人に補助してもらうなど、危険のないように作業してください。持ち上げて使いにくい掃除機などの場合も、無理をせず他のほこり取りや拭き掃除で対応しましょう。
2.前面パネルを開けてフィルターを取り外す
最近のほとんどのエアコンでは、前面パネルは下から上に簡単に開けられると思います。完全に取り外すタイプのものもあります。
前面パネルを開けたら、ほこりが落ちないようにそっとフィルターを取り外します。
取り外したフィルターは、外側から掃除機でほこりを吸い取りましょう。フィルターのほこりは外側でキャッチしているので、内側から掃除機で吸うと、逆にフィルターの目に詰まってしまいます。
前面フィルターの裏側や、外したフィルターの周辺のほこりも拭いてきれいにしておきましょう。
スイングルーバー(風の出るところの可動部です。)も拭きます。
※(注意!)フィルターの裏にある銀色のフィンと呼ばれる盤面は、軽く掃除機でほこりを吸う程度にしてください。繊細な部分なので、力が掛かると歪んでしまうことがあります。
3.エアコンフィルターの水洗い
ある程度ほこりを除去したフィルターを、お風呂場のシャワーか庭やベランダのホースシャワーで洗い流します。
取れにくいほこりは古い歯ブラシなどで取り除きましょう。水流を強くしすぎたり、歯ブラシでゴシゴシとやりすぎて、フィルターの繊維を破らないように注意してください。
これですっきり気持ち良いくらいにきれいになりますが、ヤニや油汚れがある場合は、中性洗剤を薄めて使って洗い流します。
洗い終わったフィルターは、軽く水気を切って、日陰に立てかけて干しておきます。
4.フィルターを取り付けて完了!
乾いたフィルターをエアコンに取り付けて、前面パネルを閉めたらエアコンフィルターの掃除は完了です!
再度エアコン周りにほこりがないかチェックして、あれば拭いてください。
エアコンの電源を入れて、30分程運転して乾燥させておきましょう。
スポンサードリンク
おわりに
いかがでしたでしょうか。
しばらくお休みしていたエアコンのスイッチを入れる前には、フィルターを掃除しておくと気持ちの良い風が出てくることでしょう!(でもつまりはそこからが暑さ寒さとの戦いになるということですが・・・。)
エアコンは大体部屋の高い位置にあるので、一見面倒くさそうな作業ですが、意外と簡単にできますし、きれいな風が出てきたという気分になります。
最後に、エアコンのフィルターを掃除しても、どうにも出てくる風がほこり臭い、カビ臭いという場合はフィン含めエアコン内部の清掃が必要な場合があります。
この場合はプロの業者さんに相談してくださいね。
また、エアコンの風がぬるい、冷えないなどの症状はガス漏れや室外機にも原因が考えられますので、この場合も業者さんに相談することをおすすめします。
他にもエアコンに関する記事があります。
それでは今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
おすすめ記事&スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
賞味期限と消費期限の違いは?書いていない食品もある!?
「賞味期限と消費期限ってどう違うの?」 とお考えのあなた! ほとん …
-
-
ダニ刺されの症状は痒くない場合も!?どうやって見分けるの?
暑い時期、家にいてふと腕やお腹の痒みに気付いて見てみると、なにやら赤い斑点がプツ …
-
-
中身の入ったスプレー缶の処分の仕方を紹介します!!
「中身が入ったスプレーを処分したいんだけど・・・。」 とお悩みではありませんか? …
-
-
ブヨに刺された時の対処法を状況別に詳しく解説します!!
「ブヨに刺されたんだけど、どう対処すればいいの!?」 とお悩みのあなた! &nb …
-
-
塗料の油性と水性の違い!購入前に知っておきたいポイントとは!?
「油性塗料と水性塗料、どっちを選べばいいの?」 と迷っていませんか?   …
-
-
歯ぎしりを防止する方法は?放置すると体に様々な異変が!?
朝目覚めると歯や歯茎、アゴが痛む。 偏頭痛や肩こりが酷い。なんとなくだるい、ぼ~ …
-
-
ネギを食べた後のあのイヤな臭いを消す3つの方法とは!?
「ネギが好きでたくさん食べたいんだけど、後の臭いが気になる!」 ラ …
-
-
切手はコンビニでも販売しているの?購入の仕方も解説!!
「切手はコンビニでも販売しているの?」 とお考えではありませんか? …
-
-
出産祝いの二人目の金額は?友人の場合はどうすればいい!?
「友人の二人目の子供の出産祝いの金額はどうすればいいの?」 とお悩みではありませ …
-
-
これってプール熱!?子供にこんな症状が出たら要注意!!
夏真っ盛り。猛暑の中、子供達の楽しみの一つにプールがあります。 「子供はいいなぁ …