記事内に広告を含みます。

ものもらいの症状ってどんなの?人にうつる可能性はあるの!?

まぶたがかゆいなぁと思っていたら、いつの間にか赤く腫れてちょっと痛みも出てきた!?

それはもしかしたら『ものもらい』かもしれませんよ!

あれ?『めばちこ』?『めいぼ』?『めぼ』?『めんぼ』?『ばか』?

ば、ばか!?

 

地方によって随分呼び名が違うこのものもらいですが(方言っておもしろいですね)、どのような症状の事をいうのでしょうか。

また、ウイルス性の結膜炎のように人から人へうつるという心配はあるのでしょうか。

気になったので調べてみました。

それではいってみましょう!

ものもらい 症状 うつる,ものもらい 症状,めばちこ 症状,ものもらい,ものもらい うつる


スポンサーリンク

 

ものもらいとはどんな症状?

一般的にものもらいといわれる目の疾患ですが、同じように見えて実は2種類のタイプがあり、症状もそれぞれ違ってきますので、順番に見ていきましょう。

 

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

2種類のうちの一つが麦粒腫と呼ばれるものです。

これはまつ毛の根元にある分泌腺(マイボーム腺)や毛穴に細菌が入り感染するものです。

※(マイボーム腺とは、上下のまつげの付け根の内側に30~40個ほど並んでいる目に見えないほどの小さな分泌腺です。結膜や角膜を守る涙に加える油分を分泌し、涙の蒸発を防ぐ役割をしています。)

麦粒腫のうち、このマイボーム腺が細菌に感染してものもらいの症状が出る『内麦粒腫・ないばくりゅうしゅ』と、それ以外の分泌腺が感染した際の『外麦粒腫・がいばくりゅうしゅ』に区別されます。

 

いずれにしても初期症状として、まぶたの内側や目尻の辺りがかゆみと共に赤く腫れてきます

その後次第に痛みが出てくることが多く、人によっては耳たぶの付け根のリンパ節が腫れることもあります。

その他、瞬きすると痛む目にごろごろと異物感があるかゆみや痛みが増してくるというような症状が現れることもあります。

化膿して膨れた部分が自然に破れて膿が出る場合もありますが、膿を出し清潔に保つことで多くの場合は回復に向かいます。

通常、ものもらいとはこの麦粒腫の症状がほとんどです。

 

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

もう一つのタイプが霰粒腫と呼ばれるものです。

麦粒腫との違いは細菌感染によって発症するものではなく、マイボーム腺に脂肪などが詰まることで白っぽいできものができたり、腫れたりするという症状です。

通常痛みは無く、一度膨らんだ脂肪が自然に体に吸収されれば問題ありませんが、長く残ると悪化してポリープのようになってしまうケースがあります。

その場合、手術で切開をすることもあります。痛みを伴わないので長く放置してしまい、悪化させてしまうケースや、実は悪性の腫瘍(癌)という可能性もありますので、早めに眼科を受診しましょう

また、霰粒腫も患部が細菌に感染してしまうと、腫れやかゆみ、痛みといった麦粒腫に似た症状が出て区別が難しくなる場合があります。

しかし麦粒腫のように数日で症状が引かず、放っておくと何ヶ月もそのままの状態が続くことがあります

やはり早めに眼科を受診することをおすすめします。

 

 

ものもらいは人にうつるの?

ものもらい 症状 うつる

ものもらいはウイルス性の結膜炎のように、人から人へは基本的にうつることはありません

細菌性ではない霰粒腫はもとより、麦粒腫を引き起こす細菌にもウイルスのような感染力はありません。

ちなみにものもらいの原因となる細菌は、黄色ブドウ球菌などの人体の常在菌(普段から身体にいる菌)のしわざがほとんどですので、家族にものもらいの症状が出たとしても、それほど神経質になる必要はありません。

ただし、自分も体の免疫力が落ちているときなどは、ものもらいを発症してしまう可能性もあるので、症状の出ている患者と目薬を共有したり、タオルなどを使いまわすことは避けておいたほうが良いでしょう。


スポンサーリンク

 

 

ものもらいの治療法は?

ものもらい 症状 うつる,ものもらい 症状,めばちこ 症状,ものもらい,ものもらい うつる

ものもらいの中でも自然に治ってしまう軽いものから、悪化してしまい手術を要するものまで様々なケースがあります。

ここでも麦粒腫と霰粒腫とでは治療法が違ってきますのでそれぞれ見ていきましょう。

 

麦粒腫の治療

一般的な細菌感染による麦粒腫には、抗生物質の点眼薬や目軟膏が処方されます。

かゆみを抑えるためにはタオルで目を冷やすのも効果的です。

目の周りを清潔に保ち点眼を続ければ、通常1週間程度で症状は治まっていきます。

かゆみがあっても指や爪で掻いてしまうとさらに悪化する原因になりますので、目をこすらないようにしましょう。(とってもかゆいんですけどね・・・。)

 

霰粒腫の治療

麦粒腫同様に目薬や目軟膏で様子を見ますが、通常、治療は長くかかります。

1ヶ月程度で自然に治癒していくこともあれば、さらに長引き悪化していくケースもあり、その場合は注射や手術といった処置がとられることもあります。

また、治療が遅れしこりが大きくなると、眼球を圧迫して視力に影響が出るなどの恐れもあるため、安易に自己判断をせず、早めに眼科を受診しておきましょう。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回はものもらいの症状について見てきましたが、ものもらいになってしまう原因についてはこちらの記事でも紹介してますので参考にしてくださいね。ものもらいの原因はストレスや疲れもあるって本当!?

 

管理人は『ものもらい』だけに誰かにうつされてもらってしまうものと思っていましたが、実はまったく逆の迷信があって、目にできものができたときは人にものをもらうと治るといういわれがあるようですね。

それにしても方言がまた多い言葉ですね。

ちなみに管理人の住む地域では『めぼ』と呼びますよ。

あなたの地域ではどうでしょうか?

え?マクド?さては関西ですな( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました