記事内に広告を含みます。

打ち水に最も効果的な時間帯はいつ?知らないと逆効果に!?

連日、真夏日が続くとクーラーや扇風機などの電化製品に頼りがちになりますが、最近『打ち水』が話題となることがあります。

古き良き日本の風習が、環境に配慮するエコの観点からも見直されているんですね。各地で打ち水イベントなるものも開催されています。

見ているだけでも涼しい気分にさせてくれるこの打ち水ですが、実際に暑さ対策に効果アリです!各イベントでの実証では概ね2℃程度気温が下がるようです。

 

この暑さちょっとでも何とかしたい!というときには2℃は体感的に結構大きいですよね。(^^;)

しかし、打ち水をする時間帯や場所を間違うと逆効果となってしまうこともあるようです。炎天下に外で水を撒いてよけいに暑くなるのは嫌ですね。

ということで、今回は打ち水をするのに最も効果的な時間帯はいつなのか、また、最適な場所はどこなのかなど、打ち水の効果的なやり方について見ていきましょう!

打ち水 効果 時間,打ち水 効果,打ち水,


スポンサーリンク

 

打ち水に効果的な時間帯は?

打ち水に効果的な時間はズバリ早朝か夕方です!

細かく言えば、日が昇って気温が上がってくるまでの間と、夕方日が沈んで暗くなる前ですね。真夏の日の出日の入り時間で考えると、午前5時~午前8時頃と、午後18時~午後19時頃でしょうか。

日中、少しでも快適に過ごすためには朝に、夜の寝苦しさを緩和するためには夕方に打ち水を行うのが良さそうです。

 

打ち水するのに最適な場所は?

打ち水の効果を高めるためには日陰に水を撒きましょう。

打ち水は水が蒸発するときに熱を奪う気化熱を利用したものですが、真夏の日向は暑すぎてすぐに蒸発してしまい、十分な効果が得られません。

日陰に水を撒いておくことで、ゆっくりと蒸発する効果と、日向との温度差によりそよ風を起こす効果が期待できます。

 

また、花壇や植樹に撒くことも効果があります。植物が吸い上げた水分を徐々に発散させることと、葉の下の日陰部分を冷やすことで、打ち水の効果を高めてくれます。

その他、日よけに使用しているすだれや日陰になる壁面などを湿らすのも良いですね。

 

ベランダやバルコニーへの打ち水は?

大きな窓のあるベランダやバルコニーからはやはり熱気が入って来やすいようです。暑くならないようにすだれをしたり、夕方打ち水をすることでかなり体感温度が変わってくると思います。

日中の熱を蓄えたコンクリート部分は、夕方の打ち水で温度を下げておけば、日没後はそれ以上温度は上がりませんので、寝苦しい夜を少しでも快適に過ごすには、ベランダやバルコニーへの打ち水も取り入れてみてください。

 

逆効果になる打ち水とは?

太陽が照りつけ熱くなった真昼の日向のコンクリートやアスファルトには水を撒きたくなるのはやまやまですが、打ち水をしてもすぐに水が蒸発してしまいあまり効果が期待できません

そればかりか、一時は涼しく感じても、発生した水蒸気でその場の湿度を上げてしまうことで不快に感じることがあります。

 

炎天下の下で水を撒く作業もキツイですしね。日中はすだれやシェードで太陽光を和らげる施策を考えたほうが良さそうですね。


スポンサーリンク

 

 

環境にやさしい打ち水

打ち水 効果 時間

打ち水が生活の中に浸透したのは江戸時代の頃と言われますが、打ち水は昔は場を清めてお客様を迎えるという意味合いもあったようです。

昔はクーラーなどありませんし、打ち水も涼を得る一つの手段だったんですね。

チリンチリンという風鈴の音に打ち水、そして井戸で冷やしたスイカを縁側で食べる。古き良き日本の伝統が感じられます。とても涼しそうですよね。

 

打ち水をもっとエコに

せっかく打ち水をするなら環境にもやさしくしたい!

ということで、できることならお風呂の残り湯や子供のプール遊びで残った水、雨水を溜めたものなどを利用できると良いですね。

節水意識も忘れずに持っておきたいものです。

 

打ち水の注意点

一つ注意点として、昔と現在では生活事情が随分違っています。打ち水をする場所は車のよく通る道などは避け、安全に行いましょう。

自転車やバイクなどはマンホールやグレージングの上が濡れているとスリップしやすく危険です。

車の速度が高い通りやカーブの付近は路面が濡れていると、思わぬ事故に繋がる危険がありますので注意しましょう。

 

イメージ動画

『打ち水大作戦2014』という動画を見つけました。

打ち水を通して人と繋がる。なんだかホッとする動画ですね。昔もこうして打ち水をしながら近所の人と世間話したりしていたんだろうな~なんて想像します。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は日本の伝統『打ち水』について書いてきましたが、夏の暑さ対策の一環としてぜひ取り入れてみませんか?

特に最近では夏が来るたびに「最高気温を更新!」とか「熱中症」に関するニュースをよく耳にします。それだけ日本の夏も暑くなって来ているんですよね。

 

また、夏の節電も話題の一つです。

環境にやさしく手軽にできる『打ち水』で暑い夏を乗り切りましょう!!

 

そういう管理人も以前から打ち水を夏の暑い日には結構取り入れています。

よかったら簡単にやり方などお教えしますよ?( ̄ー ̄)ニヤリ。そうですね、こうして・・・バケツとひしゃくを持って、と。

「打つべし!打つべしっ!!打つべしッ!!!うっッつ!??・・・あわわわわ・・・ご、ごごごめんなさ・・・い・・・。(;´Д`)ガクガク・・・。」

 

打ち水をするときは周りの人に水をかけてしまう事のないようにくれぐれも注意して行いましょうね・・・。

 

 

暑い時期には肌トラブルも気になるところです。こちらの記事もぜひご参考に。

あせもの原因と症状!腕にできたので写真も撮ってみました!

大人もあせも対策を!やってしまいがちな間違い行動とは!?

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

  1. […] 出典打ち水に最も効果的な時間帯はいつ?知らないと逆効果に!? | きっと誰かのためになるブログ […]

  2. […] 出典打ち水に最も効果的な時間帯はいつ?知らないと逆効果に!? | きっと誰かのためになるブログ […]

タイトルとURLをコピーしました