記事内に広告を含みます。

車がガス欠になったときの対処法を詳しく解説します!!

「もし車がガス欠で止まってしまったらどうすればいいの?」

とお考えではありませんか?

 

「うっかり給油するのを忘れていた…」、「まだいけると思ったんだけど…」、「渋滞に巻き込まれて間に合わなかった…」、「代車でよく分からなくて…」などなど。

車のロードサービスにもよく「ガス欠時の対応も致します」とうたわれているほど、意外にもガス欠のトラブルを起こしてしまう方は多いのです。

かく言うぼくも、車の燃料計の針が故障して動かず、『Eの位置まで下がりもせずにガス欠』などというがっかりなトラブルも経験していますので、本当に思わぬことで起こりえるものといえます。

 

万が一ガス欠を起こしてしまった際に慌てず適切な対応ができるように、今回は車がガス欠になったときの対処法について詳しく解説していますので、一緒に見ていきましょう!


スポンサーリンク

 

ガス欠になったときの対処法は?

車,ガス欠,対処法

駐車場やどこかの敷地内であればまだ慌てなくて済みますが、路上でガス欠となってしまった場合には、すぐにハザードランプを点滅させ、後続車にトラブルがあることを知らせましょう。

ガス欠の直前に異変に気付き、路肩に停車できればいいですが、そうはいかない場合もあります。もし後続車の妨げをしてしまう場所で止まってしまった場合は、追突などの事故を避けるため車を安全なところまで移動させましょう。

 

MT車、AT車にかかわらず、ギアをN(ニュートラル)に入れ、ハンドル操作をしながら車を押して(転がして)いくわけですが、ぼくの経験上、軽自動車やコンパクトカーであれば男性ならかろうじて一人でも押せます。

運転席のドアを開け右手でドアピラー(フロントの柱)をがしっとつかんで押し、左手でハンドルを回して…とできればいいですが、エンジンがかかっていない状態のハンドルは重いですし、少しでも坂になっている場所では無人の車を暴走させてしまうことにもなりかねませんので、かなり注意が必要です。

 

危険と判断したら、もう恥ずかしがっている場合ではありませんので、周囲の人にお願いして手伝ってもらうこともしてください。こんなときは、「困ったときはお互いさまよ!」なんて言ってくれる人もけっこういたりして、本当にありがたいものです。


スポンサーリンク

 

 

車を移動させた後は?

車,ガス欠,対処法

さて、どうにか車を安全な場所へ移動させた後は、車にガソリンを入れて走れるようにしなければなりませんね。

このときの対処法としては主に以下のようなものがあります。

 

・JAF(ジャフ)に救援を依頼する。
・保険会社に救援を依頼する。
・ガソリンスタンドを探す。
・家族、知人に来てもらう。

 

一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

JAF(ジャフ)に救援を依頼する。

車,ガス欠,対処法

JAFは全国でロードサービスを行っている会社です。

ガス欠、バッテリー上がり、脱輪、レッカー、キーの閉じ込みなど、あらゆる車のトラブルに対応してくれます。

#8139とダイヤルすれば繋がります。

 

会員になるには6000円(入会費2000円+年会費4000円)が必要ですが、会員であればガス欠時の対応も基本無料でしてくれます。(給油燃料は実費)

会員でない場合も対応してくれますが、一般道での救援で8230円~(夜間10290円~)、高速道路への救援は13080円~19540円程度となっています。(PA内、PA外、夜間、作業内容で変わります。あくまでもご参考に。※2016年4月現在)

 

一度でも救援依頼をすれば年会費の元は取れますので、何かあったときの保険感覚で入会しておくのも良いですよ。

 

保険会社に救援を依頼する。

車,ガス欠,対処法

忘れてはいけないのが車の任意保険会社です。

大手保険会社では、契約期間内(年間)に1回までは無料(給油10リットル分は実費)で救援というようなロードサービスを実施しています。

 

JAFの会員では無い!という場合は、あなたの加入している保険会社に問い合わせてみましょう。

お安く済ますことができるかもしれませんよ。

 

ガソリンスタンドを探す。

車,ガス欠,対処法

近くにガソリンスタンドがあるならば、何とかそこまで車を押していく、あるいはガソリン専用携行缶を一時貸してくれるところもありますので、相談してみましょう。

でも人件費の関係か、最近では現場まで出張してくれるガソリンスタンドは少なくなりましたね。

 

家族、知人に来てもらう。

車,ガス欠,対処法

ガソリンスタンドも近くに見当たらない場合、誰かにガソリンを持ってきてもらうか、牽引して運んでもらわなければなりません。

ただし、牽引はお互いに慣れたドライバー同士でなければ、結構難易度が高いです。ハンドルやブレーキが通常よりかなり重くなっていますからね。運転操作を誤って、迎えに来てくれた車に追突…何てこともなきにしもあらずですのでご注意を。

 

ガソリンを少量(といっても5~10リットルほどは欲しい)買ってきてもらうというのが早いですが、ガソリンは消防法でポリタンクやペットボトルでは運んではいけませんので、専用携行缶を用意する必要があります。(10リットル缶で2000円~3000円程度です。)

 

以上の経費や手間も考慮したうえで、どのように対処するかを考えてくださいね。

 

おわりに

ガソリン車の場合、ガソリンを補給して少し落ち着いてからエンジンをかければ走れますが、ディーゼル車(軽油車)の場合は、エアー抜きといって、燃料の供給経路にかんでしまったエアーを抜く作業が必要になる場合があります。

ロードサービスにおいてもこの作業はまた別料金としていることもありますので、これも合わせて覚えておいてくださいね。

 

ガス欠をするとお金がいるだけではなく、渋滞を招いたり、自分だけでなく他の人を巻き込んでの事故の危険もあることなど、何も良いことはありません。

 

車に乗ったらまずは燃料の残りを確認して、少し早めの給油を心がけてくださいね!

それではお互い安全運転で!^^

 

 

他にもガス欠に関する記事がありますのでぜひご参考に。

車のガス欠の前兆ってどんな感じ?経験者が語ります!!

車のガソリンランプがついてからどれくらいの距離走れるの!?

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました