記事内に広告を含みます。

虫刺されで腫れや痛み膿や痒みが出るのは何の虫!?

夏は薄着で外出することが多くなりますが、その際に注意したいのが虫刺されですよね。特に山や川など自然の多い所へ行く時には要注意です。

普段、街中にはいない虫が山や川の近くにはたくさんいますから気をつけてくだ・・・ええ!?もう刺されたんですか!?

それではどんな症状が出ていますか?蚊に刺された場合と比べて、腫れや痛み膿や痒みの症状が出ているようでしたら、蚊よりももっと毒性を持った虫に刺されたのかもしれません。人を刺す虫の中には人命を脅かすような毒性を持ったものもいて、たかが虫刺されとは軽視できません。

では人を刺す虫にはどんな虫がいるのでしょうか。

今回は身近な場所や自然の中にいる虫による虫刺されについて症状と共に書いていますので見ていきましょう!

虫刺され 腫れ 痛み 膿,虫刺され 腫れ,虫刺され 痛み 腫れ 膿 痒い 何の虫

 


スポンサーリンク

 

虫による症状の違い

虫刺されによって出る症状は刺された虫やその人の体質によって様々ですが、ある程度共通して患部に出てくる症状を以下にまとめました。

・腫れ
・痛み
・膿
・痒み(かゆみ)

 

虫に刺されると概ねこのような症状が現れますが、その他にも発熱、しびれ、ただれ、しこりが残るなど虫や注入された毒の量、刺された人の体質などによって様々な症状が出る場合があります。

概ね虫刺されには抗ヒスタミンや抗生物質、ステロイド成分が配合された塗り薬で治療を行います。しかし、どんな虫に刺されたのかも分からず、市販の塗り薬を付けていて治療が遅れたというようなことが無いようにしなければいけません。

症状が酷い、発熱等の体調不良がある、一体何の虫に刺されたのかも分からない等の際にはすぐに病院へ行って診てもらいましょう。

それではこれから私達の身近にいる人を刺す虫について見ていきましょう。

 

蚊(か)

多くの種類がいる蚊ですが、アカイエカ、ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)、チカイエカなどいくつかの種類のメスが産卵のための栄養を確保するために動物や人の血を吸います。

特に夕方から夜にかけて活動的になり、皮膚のにおいや体温を感知してプーンと寄ってきます。ボウフラの湧く水溜りがある場所や水辺、森や林のそばなどでは大量に潜んでいて、気付いたら数十箇所刺されていたなんてこともありますので注意が必要です。肌の露出を控え、蚊よけスプレーなどで予防しましょう。

また、蚊が怖いのは数々の感染症を媒介することです。海外ほどではないにしても日本脳炎やデング熱など国内での感染もありえますので、とにかく刺されないように対策をすることが大切です。

蚊の症状
痛みはあまり感じませんが、刺されてすぐに患部が膨らみひどい痒みがあります。
数時間から翌日には沈静化していきますが、掻くと悪化しますので早めに塗り薬で対応しましょう。

 

ブユ/ブヨ/ブト

ハエの4分の1程度の大きさで、山間部の渓流域に多く生息しています。蚊と同じくメスだけが吸血しますが、蚊と違い吸血の際に皮膚を噛み切り流れ出る血を吸うため、チクッとした痛みがあります。

家畜や人を好んで音も無く寄ってきます。3~5mm程度の小さな黒っぽい虫で、体や顔にまとわり付くように飛び、気を抜いたときに腕や足に止まってチクッとされます。春から夏にかけての朝夕に活発化し集団で襲ってくることもあります。

(地方によって呼び名が様々です。)

ブユ/ブヨ/ブトの症状
吸血時にチクッとする痛みがあり、その際に注入される唾液によって数時間後から翌日に患部に酷い腫れ激しい痒みが出ます。腫れと痛痒さが1週間~1ヶ月程度続く場合もあり、患部の赤い紋が長く残ることがあります。
患部を掻きむしると細菌感染を引き起こすことがあるので掻かないようにしましょう。
人によっては腫れが酷く痛みで歩けないほどになる場合があります。早めに皮膚科を受診しましょう。

 

アブ

体長は2cm前後と大きく、牧場や田園地域に多く生息しています。ブユと同様にメスだけが家畜や人に近付き吸血しますが、皮膚を刃状の口で切り裂き流血させるため激痛を感じます。

蜂とは違い、人を吸血するためにまとわり付いてきますので、大きなハエのような形をした虫がブンブンと音を立てて近付いてきたら要注意です。

アブの症状
刺された(噛まれた)瞬間に激痛があります。その後患部とその周辺が赤く腫れ上がり熱を持ったように火照り痛みと激しい痒みがあります。患部の傷口から膿が出てくる場合もありますので、掻いてしまうと細菌による二次感染をしてしまう恐れがありますので注意しましょう。
患部を冷やして早めに皮膚科を受診しましょう。

 

民家の周辺ではアシナガバチ、山間部ではスズメバチ等の被害が多く見受けられます。

アシナガバチやミツバチはこちらから近付かなければあまり攻撃してくることはありませんが、スズメバチはかなり攻撃的なので特に注意が必要です。青や黒っぽい衣服に反応するといわれていますので、野山へ入るときは明るい色の服装を心がけましょう。

集団で襲ってくることもあり、一度に数回刺されたり、以前に刺されたことがあると蜂毒アレルギーによるショック症状を引き起こすことがあります。これはアナフィラキシーショックと呼ばれ、数十分から1時間程度の間に死に至る危険があります。

スズメバチだけではなくアシナガバチでも発生する可能性がありますので注意してください。

蜂の症状
ミツバチの場合は比較的軽症で済みますが、スズメバチやアシナガバチに刺されると激痛があり、主に患部が赤く腫れ上がり痛みや痒みが出ます。しかし蜂刺されの症状にはかなり個人差があり、皮膚潰瘍やリンパ管炎等を引き起こすケースもあります。また、じんましん、頭痛、呼吸困難、意識もうろう、血圧の低下等の全身症状が出た場合はアレルギー反応の可能性がありますので、迷わず一刻も早く救急車を要請してください

 

ムカデ

山間部に限らず、自宅の庭や人家の周辺に生息し、ゴキブリやクモを捕捉するため家の中に入ってくることもあります。暗く狭い場所を好むため、家具の隙間や洗濯物の中、靴の中などに身を隠していることがあります。吸血するわけではないので、ムカデから人によってくることはありませんが、気付かずに触れたりしてしまうと噛まれます。

蜂毒と同様にムカデの毒も強いものがあり、以前に噛まれたことがある方は蜂と同じくアナフィラキシーショックに注意が必要です。

ムカデの症状
噛まれた瞬間に激痛があります。その後患部とその周辺が赤く腫れ上がり熱を持ったように火照りズキズキとする痛みと激しい痒みがあります。ムカデの種類や毒の注入量などで症状は様々ですが、悪化して潰瘍化したり患部が壊死するケースもありますので注意が必要です。発熱や頭痛、吐き気、呼吸困難、血圧低下等の症状が出た場合はムカデの毒によるアレルギー反応の可能性がありますので、すぐに救急車を要請しましょう。

 

毛虫/毒蛾

木や草花があるところには毛虫やそのサナギ、成虫となった毒蛾がいることがあります。吸血するわけではないので近付いては来ませんが、木の上から落ちてきたり、知らずに触れてしまうと毒針毛で刺されることがあります。

毛虫/毒蛾の症状
刺されると痛みや痒みが出ますが、中にはイラガの幼虫のように電気が走るような激痛を伴い、痺れや腫れが出る毒性の強いものがあります。じんましんが出たり、痛みや腫れが酷い場合は病院を受診しましょう。

 

マダニ

山間部や草むらの中に生息しています。不用意に草むらに入ると皮膚に張り付き吸血される恐れがあります。一度噛みつかれると1週間程の時間をかけて吸血し、通常2~3mm程の体長が吸血後は1cm程度にも膨らみます。

吸血されていることに気付き慌てて取ってしまいがちですが、無理に引き剥がすと皮膚内にマダニの牙や頭部が残ってしまったり、マダニの体液が逆流して体内に侵入してしまい危険な感染症を引き起こす恐れがありますので、病院で取ってもらうのが一番です。自分で取ってしまった場合でも感染症の恐れがあるため、病院を受診しましょう。

マダニの症状
吸血されていても痛みや痒みといった症状はあまり出ず、気付かないことがあります。マダニの吸血に気付いたら無理に剥ぎ取らずにワセリン等を盛りつけてマダニを窒息させてから取るのが効果的と言われています。ただ、マダニの怖い所は、重症熱性血小板減少症候群(SFTSウイルス)や、日本紅斑熱といった死亡例のある病原菌を媒介する個体があるということです。この場合頭痛、発熱、嘔吐等の症状が出てきますが、刺された時点で病院を受診しておきましょう。

 


スポンサーリンク

 

 

その他の刺す虫

虫刺され 腫れ 痛み 膿,虫刺され 腫れ,虫刺され 痛み 腫れ 膿 痒い 何の虫

これまで挙げた虫以外にも人を刺したり吸血するもの、刺激物(体液)を放出するもの等があります。

・アリ/噛み付いたり、お尻の針で刺す。
・ハネカクシ/アリに似た姿をしていて体液に触れると水疱ができる。
・カミキリモドキ/触ると刺激のある体液を出し、水疱、腫れ等ができる。
・ダニ/人家の中にいて、刺されると数日間痒みと湿疹等がおこる。
・ノミ/ピョンピョンと跳ねて足元を吸血されると水疱と非常に強い痒み。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。他にもあると思いますが、今回は結構身近な刺す虫ということで書いてきました。身近なところでも、蜂やムカデなど毒性の強い虫も多くいますので、キャンプや野良作業などを行う際は刺されないように服装や場所選びには注意してくださいね!

虫に刺されたり触れてしまった時に、サッと患部に目をやればある程度何に刺されたか判断できるとは思いますが、飛ぶ虫や小さな虫は気付かずに刺されてしまう事もありますので、刺された場所や症状について病院で相談しましょう。

 

ちなみに管理人は昔、実家で夜中寝ているときに手の甲を大きなムカデに噛まれたことがあります。針でグサッと刺されたような痛みでしたね。

うむむ・・・・イテッ・・・と思って手を見たら手のひら大のムカデが手の甲にくくく喰い付いとる!!??(((( ;゚Д゚)))ヒ!ヒィー!!!

あんなおぞましい寝起きもなかなか無いですよ・・・・。ああいやだいやだ。

手はボンボンに腫れて握れないくらいで、長い時間ズキズキと痛みました。(lll´Д`)

多分寝返りを打ったところにたまたまムカデがいたんでしょうね。ムカデにとっては不意に攻撃されたと思って「コンチクショー!!」と気合入れて噛んだんでしょうね・・・。いや、ちょ・・・ま・・・そんなつもりじゃ・・・!!?しかもひいいいいィ!!!と手をブンブン振っても取れないんですよ!?ゾッとしますよね・・・。(lll´Д`)アワワ

まったく迷惑なことです。皆さんもどうかお気をつけください。

 

虫刺されについてはこちらの記事もご参考に。

虫刺され!ブヨの症状は痛い痒い腫れる!?写真も撮ってみた!!

ダニ刺されの症状は痒くない場合も!?どうやって見分けるの?

マダニの怖い感染症とは!?一体どんな症状が出るの!?

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

  1. より:

    先日マダニに噛まれました
    ほくろかと思ったら足が…

    気持ち悪くてついとってしまって…
    皮膚科に行ったら抗生物質頂きました(苦笑
    年配の方が先日亡くなかったらしくて
    若くても体調悪かったら悪化するから一応来るようにねー
    と言われました(笑)
    オチは無いですが気をつけて下さい

    • 管理人J より:

      なさん

      コメントありがとうございます。

      なんと、それは大変でしたね・・・。医療機関ではマダニに噛まれたら、なるべく引き剥がさずに来院してくださいと促していますが、実際なかなかそんな余裕ありませんよね。目の前で吸血されているのを見つけたら、びっくりして取ってしまうのが人情ですよね。

      とはいえ、危険なウイルスを持ったものに当たってしまうと本当に怖いですから、お大事にされてくださいね。

      貴重な体験談を教えていただきありがとうございます!

  2. チャン太郎 より:

    先日、山登りをする機会があって
    アブに刺されてしまいました。
    (近くに川があったからか、アブが
    いたのでしょう。)

    そしたら、パンパンに腫れてしまい
    激痛を伴っています。
    それで、現在治療中です。
    今は、病院が休みなのでやっているとき
    にすぐに行こうと思います。

    この記事がとても参考になりました。

    • 管理人J より:

      チャン太郎さん

      コメントありがとうございます。

      山登りは楽しいレジャーですが、虫にはとにかく悩まされますよね・・・。
      刺された瞬間に、「痛っ!!」となればアブ(または蜂)、知らないうちに刺されていたとなれば、ブユの可能性がありますね。

      いずれにしてもこれらの虫に刺されると、一週間から10日ほどは腫れとかゆみに悩まされることが多いです。(蚊よりも随分たちが悪いですね・・・。)
      また、この時期は傷口を掻くことで化膿もしやすいですので、おつらいところとは思いますがお気をつけくださいね。

      皮膚科に行くと、塗り薬や、場合によっては抗生物質の飲み薬などを処方してくれます。
      処置の仕方によって、治癒期間や傷跡の残り具合も変わってきますので、チャン太郎さんのおっしゃる通り「できるだけ早く病院へ」というのは得策です。

      どうぞお大事にされてくださいね。
      コメントいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました